2020年5月の色はゼニスブルー

5月になりました。

空の色もすっかり濃くなった日

ウォーキングの途中に

見事な空色ですね。

ネモフィラの花を見付けました。

この品種は「インシグニス(最高の)ブルー」というそうです。

本物の空以上に空を連想させるこの花色はゼニスブルーでしょうか。

日本の色名では空を表現した色は「空色」くらいしかないのですが、英語では様々な空の色を呼び分けるための多くのスカイカラーがあり、天頂の濃い青はゼニスブルーとよばれるそうです。

ネモフィラと言えば国営ひたち海浜公園ですっかりおなじみとなった花ですが

ネモフィラ – 国営ひたち海浜公園

遊園地ネモフィラと空と海とが織り成す青のハーモニームラサキ科(旧ハゼリソウ科)ネモフィラ属北アメリカ原産の一年草で、和名を瑠璃唐草(るりからくさ)といいます。 みはらしの丘一面が青く染まり、空と海の青と溶け合う風景は、まさに絶景です。 見頃(後半) みはらしの丘 2020/4/25開花情報を見る 当公園では毎年11月頃に20cm間隔で種播きを行っております。ご家庭でネモフィラを栽培される場合は、秋ごろ庭やプランターに種播きするか、春先に苗を購入されることをお勧めいたします。秋に種を播かれる方は、苗が冬季の強い低温や霜にさらされない様、十分ご注意ください。当公園では種を播く前に堆肥(たいひ)を土に混ぜ込んでおりますが、元肥(もとごえ)は使用しておりません。また、ネモフィラは乾燥した環境を好み、栄養分の要求量も高くありませんので、種播き後に水や肥料を与える事は基本的にいたしません。なお、生育の思わしくない個所については行う場合もございます。当公園で使用しているネモフィラは、「インシグニスブルー」という流通量の多い品種ですので、園芸店やホームセンターなどでお求めいただくことができます。なお、テラスハウス前及びたまごの森に植えられている白色の「インシグニスホワイト」は、一般小売り向けには流通しておりませんので、ご購入いただく事はできません。※鑑賞時期についてはその年の気象条件によって変動いたします。ご利用案内施設紹介イベント花情報アクセス ◆公園について…国営ひたち海浜公園 ひたち公園管理センター〒312-0012 茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4 TEL 029-265-9001 FAX 029-265-9339◆プレジャーガーデンについて…株式会社常陸サンライズパーク(プレジャーガーデン内ダウンタウン裏)〒311-1201 茨城県ひたちなか市阿字ヶ浦町552-18 TEL 029-265-8185 FAX 029-265-8187

hitachikaihin.jp

息をのむような眺めです。花畑が斜面になっているために、見上げると、花畑の上に花色に近いゼニスブルーの空が見えるようになっているんですね。

うん、来年、見に行きましょう(^^♪

ということで、2020年5月の色はゼニスブルーに決定🎊

雨が降っていても、雲の上はいつも青空☼

さあ、5月も頑張って行きましょう。

Bamboo Yoga

東京都足立区を中心に活動中。 指導内容 リラックス/パワーヨガ 乳がんヨガ シニアヨガ いすヨガ など