今日の床の間「マツバウンラン」
ウォーキングを始めてもうすぐ一か月になります。
始めたばかりの頃は
ダウン+手袋
という重装備で出かけていましたが
今朝はシャツ一枚でちょうど良い気温。
やはりちょっとずつ暖かくなっているんですね。
ウォーキングって
毎日同じ時間に、
毎日同じ場所を歩く。
はじめのうちは退屈な気もしたけれど
「これはヨガと同じだ!」と
最近気づきました。
誰も見ていなくても、退屈でも
日々同じことを、淡々とこなす。
だからこそ
自分自身やその周りの
小さな変化に気づくことができるんですよね。
さて、初夏を迎えるこの季節は
道端の草花も日々小さな変化を見せてくれます。
きれいな花だねー、
この花、何だろ。
…以上。
ほとんどそれで終わってしまう雑草ですが
「雑草っていう名前の花は無いんだよ!!」
とタケシが叫びましたので
「今日の床の間」と題して
時々その名前を尋ねみることにしました。
我が家に床の間はありませんので花瓶ですが、
シリーズトップバッターは
この花はマツバウンラン(松葉海蘭)
北アメリカ原産の帰化植物だそうです。
関西から九州にかけては多く自生しているようですが、
関東ではまだ少数派。
花言葉は「喜び」だそうですので
たくさん見つけられるとうれしい気持ちになれるかも。
0コメント