フラミンゴ

「悪い習慣を減らせないなら、良い習慣を作る」

というのを心がけています。

とはいえ今のところ、

悪い習慣と良い習慣の数は

「悪い習慣>良い習慣」。

免罪符が全く足りていないので

手っ取り早く習慣化できそうなものを探していました。

すると

ありました!

片足立ちを左右1分づつ を、1日3回。

これだけで大腿骨密度の向上と転倒予防の効果があるらしいのです。

ヨガでも片足立ちは少なくありませんが、

意外に1分はキープしないから…

そろそろ骨密度を気にしたほうがよいオトシゴロですし、

今から始めれば

「やっててよかった!」てこともあるかもしれません。

で、

決意はしたもののこれがなかなか習慣化しない。

指導している体操のクラスの高齢者の皆さんにはよく

「レンチンしている間につま先立ち、習慣にしてくださいね~」

なんて言っているくせに、

いざ自分がやってみると

レンチンをボーっと待っていることはほぼ無いではありませんか!

キッチンでヒマするなんてありえませんでした。

じゃあ歯磨き中は?

と思ってやってみますが、

歯磨きは集中力を要する作業なので無理。

フロスなんか絶対ダメね。

……

意欲はあるんだよ、でもさ

タイミングがさ。


とぶつぶつ言ったりしていたのですが

考えてみれば

2分。3回。

何かとセットにしなくても

単独で作れない時間ではないので、

6時、12時、18時って決めちゃえば間違いないことに

やっと気づきました。

よし、今日から習慣化するぞ!







Bamboo Yoga

東京都足立区を中心に活動中。 指導内容 リラックス/パワーヨガ 乳がんヨガ シニアヨガ いすヨガ など